ようこそ松仙寺へmore

ようこそ!!
津市神戸にある真宗高田派の寺院です。

近鉄名古屋線津新町駅から南西1.4Kmに位置します。
真宗高田派本山の専修寺にも非常に近く、
地域に密着した活動を行っております。

松仙寺のブログ開設しました

松仙寺ブログ松仙寺QRコード

三重県津市神戸1510

059-228-7870

ごあんないmore

2024年法会ごあんない 

 修正会   1月1日(月)   10:00から
 同行報恩講   1月7日(日)   10:00から
 讃仏会(春季彼岸会)   3月20日(水)   10:00から
 永代経法会   5月5日(日)   13:30から
 讃仏会(秋季彼岸会)   9月22日(日)   10:00から
 報恩講   11月10日(日)   13:30から




永代供養墓あります。お気軽にお問い合わせ下さい!!


沿革

スタッフ近影

南林山 松仙寺 沿革

三重県津市神戸1510

 文明年間(室町時代1469-1486)、志州的屋の城主美作守千種元彦は、志摩国多志郡伊雑浦の伊雑宮が志州争乱の巷と化し神領は没したため、これを逃れ一族郎党をつれ伊雑宮を奉じて当時宮の神領であった神戸に移り、現在の松仙寺本堂建立所在の地にこれを奉った。が乱平定の後、磯部村に奉還した。

 当時、真宗高田派第10世中興の祖真慧上人の化導が大いに振るい、元彦は上人に帰依し名を全戒と改め、永正元年(1504)十月に館を寶地坊と称し専修念仏の道場とした。道俗の帰依するものが多く、元禄九年(1696)十二月十日、南林山松仙寺の寺号を公称することとなった。

 その後、本堂は安永年間(1772-1781)に大改修が加えられたが、老朽が甚しくなり開基以来426年を経て昭和5年(1930)現在の本堂91坪を再建し今日に至っている。山門はこれより先立つ明治13年(1880)に再建された。

 御本尊は阿弥陀如来である。          (第十五世現住職釋隆宏)

「女性のつどい」を開催しています。引き続き、松仙寺合掌(合唱)団も募集しております!!

お薦めのリンク

季節の花(1月)季節の花(2月)季節の花(3月)季節の花(4月) 季節の花(5月)季節の花(6月)季節の花(7月)季節の花(8月) 季節の花(9月)季節の花(10月)季節の花(11月)季節の花(12月)

inserted by FC2 system